top of page
執筆者の写真acvbylooper

個人サロンにホームページは必要か悩んでいる方へ

WEBサイトがあると良いことをまとめています◎

WEBデザイン見本

こんにちは!



個人サロンを開業しようと思った時に、WEBサイト(ホームページ)があった方が良いのかな?って考えている方多いと思います٩( ᐛ )و


「 集客サイトの媒体で予約は入るし、SNSも発信してるから十分かな? 」 「 個人の小さなサロンだし、大手サロンがホームページ持つものなのかな?? 」

など、集客サイトやSNSで良いかもなって気持ちに推されている方!


結論から言うと、自社のWEBサイトはあった方が良いですよ!( ̄^ ̄)ゞ

あたしも個人サロンのWEBサイトを運用していますが、毎月新規のお客さまがWEBサイトから10名ほど来てくれています٩( ᐛ )و. 少ないか?笑

でも新規さんがわざわざWEBサイト(ホームページ)を見て来てくれたことで、安い目的ではなく本気で探してきてくれる方が多く次回にも繋がる率がとても高いことを実感しています!


恵比寿まつげ眉毛LOOPER&..

17年ほどサロンをやっているのですが、サロン開店初期の頃はホームページもなかったし、持つ事すら考えてませんでした。


でもここ5年ほど(勉強しながらだったので長め)でしっかり対策をしていく事で集客以外でも良いことが沢山ありました◎


何がよかったか、WEBサイト(ホームページ)を持つまでのおすすめの手順も含めて、もっと掘り下げて紹介していきますね^ ^


 contents  





1.個人サロンがホームページを持った方が良い3つの理由


エステサロンWEBデザイン

①お客さまに安心感を与えられる


お客さまは初めて行くサロンは何かと不安があるもの(><)

  • 信用できるところなのかな?

  • メニューは具体的にどんなものなんだろう?

  • 私の悩みを理解してくれるかな?

  • どんな雰囲気のお店なんだろう

  • どんな人がやってくれるんだろ

  • 場所はどこらへん?行きやすいかな?

など、あげたらキリないくらい実は気になることって沢山あるんですよね(ㆀ˘・з・˘)


個人サロンで最初は知らないところだからこそ、そんな不安を少しでも和らげて、“知りたい情報”を探しやすく、伝えられる事が大事◎


せっかく見つけて興味を持ってくれた方に、少しでも安心して来てもらえるようにすることができるのはWEBサイト(ホームページ)を持っている最大のメリット♪

安心感は接客の基本ですよね(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎


笑顔


今はSNSなどで気軽にコミュニケーションも取れて、お店の紹介をすることができますが、やっぱりどの年齢層にも安心感を与えられるのは、ちゃんとWEBサイト(ホームページ)が存在すること!


もし同じ業種で似たようなメニューを扱っている2つのお店があった時、 ●ホームページがなくSNSや無料ブログだけのお店 ●ホームページで情報を確認できるお店

だと後者のホームページを持っているお店の方が信頼を持てませんか?

実際、クーポンなどの集客サイトやSNSだけではないことで安心したし気に入った

!って言ってくれる方が圧倒的に多い◎

気軽だけではない、ちゃんと構えているお店という事が安心感に繋がるようです♪



②サロンの雰囲気や個性を自由に伝えられる

正直、同じ業種で似たようなメニューと雰囲気も似ているサロンって多い。

まつげ眉毛サロンWEBデザイン

本当はどのサロンも雰囲気など違うはずなのに差別化するのが難しかったりします(ㆀ˘・з・˘)

好きな雰囲気も流行りがあったりで似たり寄ったりになりやすかったり。

集客サイトはその集客サイトの色や雰囲気があるから個性が埋もれてしまったり、沢山あるサロンの中から見つけ出すのも大変っ もちろんうまく個性を出せているサロンもありますが٩( ᐛ )و


個人サロンの場合、小規模だからこその大手サロンと違う個性を持っているはずだから 尚更!個性が出せるホームページがおすすめ◎


・サロンのテーマカラー ・フォント(文字のデザイン) ・文章の言葉遣い ・写真 の大きさや形/色味 ・レイアウトデザイン(文字や写真の位置など)


など、縛りなく作れるホームページはとても素敵だし楽しい!笑


お店の内装と似ていて、ネット上の内装をしているような感じですよ(´∀`)



③広告に頼らず集客ができるようになる


スマホいじる女

集客サイトに掲載していなくても、ホームページで安心感を与えられ、あなたのサロンの雰囲気を気に入ってくれた時に新規のお客さまは来てくれます^ ^


ホームページでお店の雰囲気を伝えつつの予約なので、あなたの作り出す雰囲気を気に入ってくれる方が来てくれるんです(´∀`)


集客サイト経由とは違って、初回割引目当てではなく興味を持っていただける。

こんな嬉しいことはないです!

これらは全て実体験で感じたこと◎


最初はサロンのイメージをまとめることや、ホームページを作り込むことに必死でした。


でもやっててよかったなと思えたのは、ホームページを見てご来店してくれた方が、

「雰囲気が好きで来ました」

「こーゆうサロン探してました」

「地図分かりやすかったです」

などと嬉しい事を言ってくれたから^ ^


ホームページって大事!24時間働いてくれてありがとう!と、思ってます笑



2. SNSや無料ブログではダメなの?

インスタ見る

もちろんSNSや無料ブログでもダメではないです!

無料ツールで集客できるなんてすごいこと◎

人気サロンでもホームページは持たずにインスタなどで集客しているサロンも多いですもんね(´∀`)

ただSNSなど無料なものはいつ終わりになり廃れていくか分からないもの。 流行りに左右されやすいSNSなので時代によって廃れて消えていくものもあります.°(ಗдಗ。)°.


インスタいいね

実際、インスタでほぼ集客していた友達が乗っ取りにあって、アカウント削除したとかっ

お客さまと繋がったらSNSだけではなく他の連絡先で繋がっていくのはおすすめ◎

なのでSNSに頼りすぎは注意が必要です!


—SNSとホームページの使い分け

SNS▶︎

今の情報を発信したり、商品・サービスをアピールするなど広告のような使い方ができる場所 ⇆ 今まで興味なかった人にも新たに興味を持ってもらえる◎


ホームページ▶︎

大量の情報をまとめられる場所 ⇆ 他の情報に埋もれることなく、見やすく案内できる形を作れる!

なので、SNSで宣伝をして、興味がある人がホームページに来てくれる流れを作れるのが最強ですね◎



—ホームページからの集客を目指すならただ作るだけではダメ!


エステサロンWEBデザイン

安心感を与えるためにホームページを持っているのも良いですが、せっかくならホームページからも知ってもらえて集客できたら良いですよね♪

WEBサイト(ホームページ)を検索で見つけてもらう集客となると、ただ作って完成!ではダメなのが現実.°(ಗдಗ。)°.


お客さまが見やすいようにデザインを変えてみたり、ブログや新着情報を更新したりなど、作りっぱなしでは無く、動いていることが大事!!


毎日では無くても良いので、見やすいように、伝わりやすいように日々触っているのがおすすめです◎


情報が薄くて更新されていない、デザインも古いホームページは逆にイメージが下がってしまうので要注意です!

だから自分でも簡単に更新しやすいホームページ制作ツールを使うのがおすすめです( ・∇・)♪




3.どのタイミングでホームページを持つべき?


open

✔︎ 開業してすぐにホームページを持つべきか? ✔︎ それともある程度、無料で集客できた後に持つべきか?

答えはどちらでもOK!!


大事なのは、どれだけホームページを育てる気持ちがあるかどうか◎ お客さまに安心感を与えられて、分かりやすいご案内を作りたいかどうかです! 集客ができるようになるまでには、SNSや無料ブログと同じくらい育てる・更新する力が必要です! せっかくSNSなどで頑張れるなら、ずっと残るホームページに力を入れてみるのは本当におすすめ! 今後事業を続けていくなら必ず財産になり必須な相棒になりますよ٩( ᐛ )و



--こんな人にホームページはおすすめ

  • サロンのコンセプトやメニューなどサロンイメージが定まっている人

  • 集客サイトに頼りたくない人

  • ホームページからネット予約を受け付けたい人

  • SNSやブログなどで集客をしてきてステップアップしたい人

  • その内スタッフを増やしたいと思っている人


--こんな人はまだホームページは無くて良いかな

  • ずっと1人で営業していくと決めている人

  • SNSや無料ブログなどでの集客で満足できている人

  • 更新とかする気力がない人

  • コンセプトとか分からないっお店のイメージを決められない人



WEBデザイン見本


あたしも最初はずっと1人で働こうと思ってました( ゚д゚) だから大々とWEBサイト(ホームページ)なんて作る気サラサラなかったんですが、時が経つにつれて、やりたい事も増え、時間も限られ、仲間が欲しいと思った時に、どんなサロンなのかを伝えられなかったのは問題でした.°(ಗдಗ。)°.


最初からWEBサイト(ホームページ)でイメージも想いもまとめておけたら、一緒に働く仲間にも伝わりやすくなるし、求人の時点でも思いやサロンの雰囲気が気に入ってくれる方が来るよなと。

お客さまだけではなく、自分や仲間の共有認識を持つものとしてもホームページって大事◎


仲間

更新とかもめんどくさいし、ブログってなんだしと思ってましたが、実際に自社のサロンのWEBサイト(ホームページ)でブログを書いてみた時にブログの力にびっくりしたんです( ゚д゚)

ブログ内容によっての反応は違うのですが、どんな事をお客さんは求めていて探しているかなども分かります!もっとこんな事伝えられたら良いんだななど、接客にも役に立てる!!とても良い機能だなと今では思っています( ´∀`)


あたしは、更新をしてWEBサイト(ホームページ)を育てようと想える気持ちでいれるようになったからよかったですが、更新がそもそもめんどくさくてお店の雰囲気をまとめる気力もないのならWEBサイト(ホームページ)は作っただけになってしまうので勿体無いです! そんな場合は作らなくても良いと思います( ̄^ ̄)ゞ


とはいえ!自分のWEBサイト(ホームページ)を持てるってとてもテンションの上がること◎

そこでモチベーションも上がりWEBサイト(ホームページ)も育てていきたいと思えたら最高です♪( ´▽`)


SNSなども育てていく感覚がありますがWEBサイト(ホームページ)も育てていけると物凄い力を発揮するのでぜひチャレンジしてみてほしいと思います!


4.WEBサイト(ホームページ)を持つまでのおすすめの手順


まず無料でWEBサイトを作成できるサービスでホームページを作ってみる

おすすめはWix(ウィックス)をいうツール。 視覚的にページが作れるので、ホームページ制作の専門的な知識が無くても形が作れます♪ https://manage.wix.com/

アカウントを作るのは無料なのと、ホームページをアップしなくても形を作れるので試してみても良き◎

完全無料で利用するにはWixの広告が入りますが、有料プランにアップグレードすることで広告は非表示にできて、独自ドメイン(サロン独自のURL)にも接続可能◎

無料のままホームページの形をじっくり作ってみる

自分で納得いくホームページができたらネット上にアップする!


無料プラン

ドメイン接続

ベーシック

アドバンス

VIPプラン

無料

¥ 500 / 月

¥ 900 / 月

¥ 1,300 / 月

¥ 2,500 / 月

広告あり

広告あり

広告なし

広告なし

広告なし

独自ドメイン ×

独自ドメイン ◯

独自ドメイン ◯

独自ドメイン ◯

独自ドメイン ◯

データ容量 500M

データ容量 500M

データ容量 3G

データ容量 10G

データ容量 20G

その他のビジネスプランもあり


WEBデザイン見本

あたしも最初はパソコンが苦手でした。 でもサロンを始めてからネット関連の営業の人に、何度騙されそうになったか.°(ಗдಗ。)°.


独立は、自分の身を守るのも自分!!


サロンをやる人は日々色んな勉強が必要! もちろんできないことを無理にやる必要はないけど、少しでも興味があったら試してみる価値ありです♪


5.まとめ


恵比寿まつげ眉毛サロンLOOPER&..

個人サロンにホームページはおすすめ!

小規模サロンはWEBサイトを持つことでサロンの雰囲気をまとめられるのはお客さまにも伝わりやすく、スタッフの共通認識のブランディングにもなりますよ( ´∀`) 今では自分でも簡単にいじれるWEBサイト制作ツールが沢山出ていますが、その中でもWixをおすすめしています◎


自分もやっていて思ったのが最初は土台作りが大変でした.°(ಗдಗ。)°.

なので土台作りと、更新していくべき所などのお手伝いができたら良いなとアンクリをやっています◎


もちろん自分でもできなくはないのでチャレンジもおすすめ!


ぜひWEBサイトを持って、育ててサロンの向上に役立ていってください♪

 

「 私のサロンにはWEBサイトいらないと思う? 」

「 サイトの更新ってどの範囲でやれば良いんだろう… 」

「 制作をお願いすると高くなりそう… 」

「 自分だけでWEBサイトを制作するのはちょっと心配… 」


など不安や疑問なことがありましたら気軽に公式LINEよりご連絡くださいね♪


個人サロンをやっているからこそ分かる悩みがあります!


今の段階でホームページが必要か?

もしくはSNSだけで十分か?もっと違う策はあるか?

などアドバイスさせていただきます٩( ᐛ )وもちろん相談だけでも◎


「ブログを見た」と気軽にお問い合わせくださいね^^








アンクリのWEBサイト動画制作

&.. creatiVe(アンクリ)

おしゃれな動画撮影/編集/イラスト/Web制作









Comments


bottom of page